No.124   T.Q.「英仏のアフリカ進出とは?」

           2 アフリカ・太平洋域       

@ アフリカ分割                               
 (1) 英…縦断政策「エジプトのカイロ−ケープ殖民地のケープタウン」+インドのカルカッタ[1       ] 
  cf.[2       ](1869、開通 by 仏人レセップス)、[3          ]を鎮圧
  1 スーダンの植民地化 ∵1881〜98、[4           ]を鎮圧
   cf.あの常勝軍のゴードン敗死       復古的イスラム教
  2 ブール人国家のトランスヴァール共和国オレンジ自由国をケープ植民地に併合              
              ダイヤ・金           ダイヤ・金 cf.進出の base by ケープ植民地首相[5        ] 
   ∵1899〜1902、[6      ](ブールwar )に○ vs ブール(ボーア)人     
                                  蘭人移民の子孫。アフリカーナー
    →1910、[7       ] as 自治領    
 (2) 仏=アフリカ横断政策「北アフリカ・サハラ−ジブチ(仏領ソマリランド)」                  
                  1881、チュニジアに進出
  ∴スーダンで英と衝突…1898、[8          ] but 仏の譲歩で英仏接近                 
                  →1904、[9       ]成立         共通の敵=独
 (3) 新たなライバル                             
  1 独 cf.1884〜85、[10         ](コンゴ会議)開催 by ビスマルク    
                …列強間のアフリカ分割
   a トーゴランド b カメルーン c 西南アフリカ d 東アフリカ  
                         (今のナミビア)    (今のタンザニアetc.)
    →[11         ](2回)…独が仏のモロッコ支配に干渉→失敗 by 英
   1905  ヴィルヘルム2世が[12        ]に上陸→アルヘシラス会議で収拾
    11  独が[13         ]に軍艦派遣→翌12、仏(一部は西)がモロッコを保護国化
  2 伊 a エリトレア b ソマリランド but a−b間のエチオピア侵入失敗 
                 英・仏と分割               1896、アドワの戦いで敗北
  3 ベルギー…[14         ]を国王レオポルド2世の私領に(08、ベルギー領化)
           ←スタンリー(英出身の米)の探検 for リヴィングストン(英。宣教師)捜索   
 (4) 19C末、独立国は[15          ][16          ]のみに
                               19C前半 by 米の解放奴隷
A 太平洋域                                
   英 [17          ][18           ]←クックの探検(18C)・蘭人タスマンの調査(17C)
    →1901、オーストラリア連邦・07、ニュージーランド自治領 cf. アボリジニー・マオリ人の抵抗を鎮圧
   米 1898、[19       ]に○←キューバの対スペイン反乱支援が口実      
    1 西→米 プエルトリコ [20        ] グアム島 cf. 同年、ハワイ併合
                       [21        ]の独立宣言は失敗
    2 キューバ独立→ほぼ米の保護国化                   
   独 ビスマルク諸島、カロリン・マリアナ・マーシャル・パラオ諸島etc.
   仏 ニューカレドニアetc.

No.124. Ans. 
1. 3C政策 2. スエズ運河 3. アラービーの反乱 4. マフディー派の抵抗 
5. セシル=ローズ 6. 南ア戦争 7. 南アフリカ連邦 8. ファショダ事件 9. 英仏協商
10. ベルリン会議 11. モロッコ事件 12. タンジール 13. アガディール 14. コンゴ自由国
15. エチオピア帝国 16. リベリア共和国 17. オーストリア 18. ニュージーランド 
19. 米西戦争 20. フィリピン 21. アギナルド

                                 
  プリント目次のページに戻る   T.A.はこちら