No.123   T.Q.「米の国内調整(2回)とは?」

 (5) 米…「保安官的」帝国主義                        
  cf.  19C後半〜、トラスト発達
     1890頃、フロンティアの消滅
  1 本格化 by [1        ]大統領(共)…高関税 for 独占資本
    1898  [2      ]に○  ∴  西→米 フィリピン グアム島 プエルトリコ
           ←キューバで対西反乱                           カリブ海
                          キューバをプラット条項でほぼ米の保護国に
                                キューバ憲法に入れさせる
         同時に、ハワイ併合←カメハメハ王朝を滅
         ∴中国に米登場 on 「ハワイ→グアム→フィリピン」の線 cf. 1844、望夏条約 
    →99  列強に[3      ] about 中国
  2 転換期の調整 その1 by [4              ]大統領(共和党)        
   内 「[5      ](革新主義)」 for 独占の害をなくす           
     反トラスト法の発動 but 「いいトラスト」は残す
     社会改革 as アメ but 労・社 弾圧 as ムチ               
   外 [6        ]=「棍棒外交」              
     ex.パナマをコロンビアから独立させ、[7       ]建設(1904〜14)
    cf.日露war (1904〜05)を仲介…ポーツマス条約          
  3 転換期の調整 その2 by [8       ]大統領(民主党)              
   内 「新しい自由」 for 独占そのものをなくす
      …新しい反トラスト法。低関税 but 失敗               
   外 W.W.Tに途中参戦(1917)→「十四ヵ条」(18)       
  4 労働・社会主義運動の発展
   1886、[9           ](AFL) 8時間労働制を要求。熟練工中心で温和→主流に
                           cf. 5月1日がメーデー(国際労働者祭)に

B ラテンアメリカ                  
 (1) 米主催の[10           ](1889)以後、事実上米の勢力圏に
  cf. [11          ]提唱のラテンアメリカ会議(26)は米を除外していた
 (2) [12         ](1910〜17)    
 1877〜  [13      ]の独裁←フアレス大統領の国内改革
          75のクーデタで大統領に     67、ナポレオン3世のメキシコ出兵を撃退 with 米の援助
  1910  ディアス打倒 by 自由主義者[14    ] but 13、クーデタ by ウエルタ将軍→独裁
    14  ウエルタ打倒 by 革命主流派農民派←米が政府に圧力
                 ブルジョワ・大地主  英雄[15     ]
                       ↓     ↓
          but 内戦…      ○  vs  ×
    17  [16        ]…当時最も民主的 but 土地改革は実施されず

No.123. Ans.
1. マッキンリー 2. 米西戦争 3. 門戸開放 4. セオドア=ローズヴェルト 5. 進歩主義
6. カリブ海政策 7. パナマ運河 8. ウィルソン 9. アメリカ労働総同盟 
10. パン=アメリカ会議 11. シモン=ボリバル 12. メキシコ革命 13. ディアス 14. マデロ
15. サパタ 16. メキシコ憲法
 
                                 
  プリント目次のページに戻る   T.A.はこちら