No.47   T.Q.「アフリカ大陸でのイスラーム拡大とは?」
 
(3) マグリブ(北アフリカ)〜イベリア半島
    「日の沈む地。西方」。チュニジア・アルジェリア・モロッコ
   by [1       ]…黒人と混血したハム語系先住民
      ギリシア語のバルバロイ「変な言葉をしゃべる奴」から
  1 [2        ](11C〜12C) <都_マラケシュ(今のモロッコ)>
   …今のスペイン南部を領有。西アフリカにも進出     
   →滅 by
  2 [3         ](12C〜13C)<都_マラケシュ>
   …今のスペイン南部を領有。チュニジアにも進出
  cf. [4      ](13C〜1492)<都_[5      ]> in スペイン南部
   …アラブ系。末期スペイン=イスラーム文明 ex.[6           ] 
   →滅 by スペイン ∴[7          ](レコンキスタ)の完成
                 by キリスト教勢力
 (4) アフリカ
   1 ナイル河上流                2 エチオピア
B.C.10C   [8       ]…初の黒人王国
 B.C.8C   一時エジプトを支配
 B.C.7C   [9     ]首都を移動
                 ∵アッシリアの侵入
          …製鉄と商業で栄える。
           メロエ文字(未解読)     B.C.2C   [10        ] by アラビアからのセム語系移住民
   4C  滅 by アクスム               4C   クシュを滅。キリスト教国化
                                   (→今のエチオピアに改称)
3 西アフリカのイスラーム王国
  cf. イスラーム化以前=[11        ](8C?〜13C)
    サハラ交易…金(ガーナ産)と岩塩(サハラ産)の交換 with イスラーム商人  
    →11C後半(ほとんど)滅 by ムラービト朝
   a [12      ](13C半〜15C後半)
    …14C、最盛期 by カンカンムーサ王_メッカ巡礼で「黄金の国」アピール
   b [13        ](15C後半〜16C末) <都_ガオ> 
    …サハラ中央に進出→滅 by モロッコのベルベル人
   ☆ 中心都市トンブクトゥ栄える…11C〜、交易の拠点→16C、黒人初の大学も
  4 東アフリカ
   a 10C〜、インド洋貿易( by イスラーム商人)で海港都市が栄える
     ex. マリンディ、モンバサ、ザンジバル   cf. [14       ]の発達←アラビア語の effect 大 
   b 11C〜、インド洋貿易。鉱産で強力な王国    アラビア語のサワーヒリー「海岸地方の人々」から  
     ex. モノモタパ王国…ジンバブエの石造遺跡は世界遺産                     
                   「石の家」
No.47. Ans. 
1. ベルベル人 2. ムラービト朝 3. ムワッヒド朝 4. ナスル朝 5. グラナダ
6. アルハンブラ宮殿 7. 国土回復運動 8. クシュ王国 9. メロエ 10. アクスム王国
11. ガーナ王国 12. マリ王国 13. ソンガイ王国 14. スワヒリ語
 

  プリント目次のページに戻る   T.A.はこちら