No.23 T.Q.「殷から周への社会変化とは?」
4 中国
cf. 中国本部の3区分
…[1 ](黄河。乾燥・畑作・[2 ])、[3 ](長江。湿潤・[4 ])、華南
@ [5 ] by [6 ]
→東アジア世界の中心に cf. 中華思想、帝王=天子
1 [7 ](彩陶文化 B.C.4000〜B.C.2000)
in 黄河中流(甘粛・陝西)で農耕・牧畜スタート
粟・黍 豚・犬
…[8 ](彩文土器) ∴この農・牧文化もオリエントがルーツ?
2 [9 ](黒陶文化 B.C.2000〜B.C.1500)
in 黄河下流(山東)→都市国家([10 ])形成、牛・馬も
…[11 ] 薄手・良質 ex.三足土器の鬲・鼎
cf. 灰陶は、1・2の時期で使用。粗製 蒸す 煮る。かなえ
A [12 ](商 B.C.16C頃〜B.C.11C) cf. 最初の王朝は夏?(建国者は禹?)
中心となった邑の名前
(1) [13 ](河南省安陽市)…[14 ](漢字のルーツ。占い用の亀甲獣骨に刻まれた)
商の都の遺跡
(2) 社会
1 [15 ]…王が占いで
2 超高度な青銅器文化
3 邑制国家…有力な邑が他を支配
B [16 ](B.C.11C〜B.C.256) <都_[17 ](今の西安)→洛邑(今の洛陽)>
…殷を滅 黄河の支流である[18 ]
→華北統一 but まだ邑制国家
(1) [19 ]
周王
支配 封土─↓↑─従軍・貢納 ※欧・日に貢納はなし
[20 ]…周王の一族中心+功臣。世襲
封土─↓↑─従軍・貢納
[21 ]・[22 ]・[23 ]…周王・諸侯の一族中心+功臣。世襲
被支配 庶 民
1 宗族(祖先・氏姓が同じ)と[24 ]に基づく ∴氏族制的 ※中世西欧では契約的
2 諸侯や卿(けい)・大夫・士は自立 ∴地方分権的
(2) 土地制度…井田法(は伝説?)
No.23. Ans.
1. 華北 2. 高度地帯 3. 華中 4. 水稲耕作 5. 黄河文明 6. 漢民族
7. 仰韶文化 8. 彩陶 9. 竜山文化 10. 邑 11. 黒陶 12. 殷 13. 殷墟 14. 甲骨文字
15. 神権政治 16. 周 17. 鎬京 18. 渭水流域 19. 封建制度 20. 諸侯 21. 卿(けい)
22. 大夫 23. 士 24. 宗法
プリント目次のページに戻る T.A.はこちら