授業№41 現代思想①(フランクフルト学派・構造主義)

T.Q.「構造主義が西洋中心主義をノックアウトしたとは、どういうことか?」

T.A.
仏の文化人類学者レヴィ=ストロースは、未開社会の神話的思考(野生の思考)は文明社会の科学的思考
(栽培された思考)とは異なる構造の思想であるにすぎず、どちらも論理的で同等であると主張したこと。また
同じく仏の哲学者フーコーが、狂気や性を社会がどう扱ってきたかを歴史的に研究し、真理とは社会構造
(システム)を通して得られるものなので文化や時代によって異なり、様々な真理とされるものの間に優劣は
ないと主張したこと。


2020(R2)年度

1月27日(水) 3C倫理

「構造主義」 ※( )内は授業担当者

文化相対主義が、いいと思った。なぜなら、「構造が異なっている(だけなのだ)から文化に優劣は
ない」という考え方が、差別的でないと思ったから。

授業担当者からのコメント:確かに「理性は万能」とか「近代化は良いことばかり」という考え方は、
 理性を重視して近代をスタートさせた西洋(ヨーロッパやアメリカの白人)
 の人達が、東洋(アジアやアフリカなど)を見下して差別してしまう
 「西洋中心主義」という欠点を持っていますよね。構造(見方・考え方)が
 異なっていることから生まれる文化の違いは、「違っているから価値がある」
 ということだと思います。だから、違いを認め合い尊重し合えるチーム
 (総合学科)が良いチームなのでしょう。

「(理性の善用)」 ※( )内は授業担当者

人間だけにしか理性がないけど、それを悪用してはいけないと思った。だから、世界が平和になるためには
どうしたらいいか、そこに理性を働かせて生きていきたい。

授業担当者からのコメント:理性の悪用が、人間以外の生き物達や、母なる地球を傷つけているとしたら…
 我々人間は、罪深い存在ですね。でも、全体としてそうでも、一人ひとりが
 それを自覚して「理性の善用」を心掛けて生きていくことはできます。
 私もそれを目指します。

~番外編~

「1年間、ありがとうございました。」

「(略)ウルトラ80のおかげで、自分の考えが色々出せたのでよかったです。」

「先生と意見を交わす場所が減って、悲しいです。」

授業担当者からのコメント:こちらこそ、「ウルトラ80」を中心に、色んな考えを出してくれて、意見を
             交わすコラボレーションの相手になってくれ
て、本当にありがとうございました。
             「今の自分を生んでくれ
た学校」という意味で、寺井高校は私の母校です。
             だから、
みんなは私の同窓生です。これからも一緒に、自分の持ち味を大切に
             しながら、自分らしく生きていきましょう!

2月1日(月) 3K倫理

~番外編~

「最後の授業、とても難しかったけど、最後ちょっと分かって良かった。また、この1年間、とても楽しく
できたので良かった。」

「1年間、倫理を受けて楽しかったです。なので、倫理で学んだことをいかして生活していきます。」

「倫理の授業で、今まで気にならなかったことについて、色々考えたり知ることができて良かったと思い
ました。1年間、ありがとうございました。」

「先生の授業では、いろんな話や考え方を聞くことができて、とても面白かったです。ありがとうござい
ました。」

「今日の授業で、人生最後の倫理となりました。しかし、倫理は人間の基となるものなので、授業がいつ
始まっていつ終わるかなんて、分かる人間はいないと思います。1年間ありがとうございました。」

「1年間ありがとうございました。最初は嫌だった『ウルトラ80』も、毎回、自分の意見を振り返ったり、
みんなの意見を読むことで、自分の生き方を考えさせられました。間違いなく、この3年間の授業の中で
一番ためになる授業でした。」


「今日の授業で倫理が最後だったので、一言。この1年間、すごく良い授業だった。なので、少しでも社会に
出たら、この学んだことを生かしたいと思った。」

授業担当者からのコメント:あなた達と倫理の授業をコラボできて、私は幸せでした。倫理のホームページに、
 この「共同作品」を公開する喜び!

2019(H31→R元)年度

1月22日(水) 3I倫理

「女性」 ※( )内は授業担当者

今でも権威主義的パーソナリティ(権威を無批判的に受け入れてしまうような態度や権威を無批判的に受け入れさせる
態度)はあるんじゃないか、と思いました。なぜなら、家事や育児は女性がやるものと決めつけている男性や、姑
(しゅうとめ。しゅうと。夫の母のこと)問題などがあるからです。

授業担当者からのコメント:なるほど。男女平等参画社会というと、女性の社会進出を推進する(例えば、
             女性管理職や女性大臣を増やす)ことばかりがクローズアップされがちですが、
             男性の家事や育児への「進出」の推進がその土台になりますよね。


「狂気」

たしかに狂気はよくないものと考えられてきたと思うが、それと同時に他より突出していることを証明していると思う。よって
悪魔と神が表裏一体であるように、狂人はその両面を持ち、悪魔や神にたとえられ考えられてきた。

授業担当者からのコメント:狂っているという言葉が、いい意味で使われていることがありますよね。吉田松陰が
             「僕は尊皇倒幕を狂人のように目指す」というような文章を、松下村(しょうかそん)塾
             の弟子達に向けて書いていることや、英語のアイ・アム・クレイジー・フォー・ユー
             「君に夢中」という言い方もそうですよね。


1月27日(月) 3K倫理

「全体主義について」 ※( )内は授業担当者

人間(の考えることや行うこと)はプラスとマイナスの両面を持っているものだが、全体主義(ファシズム)については(それが
当てはまらず)マイナス面しかないということを知りました。なので僕も、これから全体主義の考え方にならないように気を
つけていきたいと思います。

授業担当者からのコメント:あなた個人が、全体主義に「からめ取られない」ように注意するという強い意志は
             とても立派です。そして同時に、この社会(我々がメンバーとして所属する唯一無二の
             チームとしての世の中)が全体主義に「かたむいていく」ことのないように注意しま
             しょう。そして、それに対抗できるしなやかな知性や人間性を高めていきましょう。
             お互いに!


「構造主義」 ※( )内は授業担当者

構造主義(の考え方)で、「文化に優劣はない」というところにグッときた。なぜなら、今でも日本人は外国コンプレックスを
持っているからだ。

授業担当者からのコメント:本当の意味での日本の「開国」(心の開国)は、外国コンプレックスから解放される
             ことなのかもしれませんね。それは、私が倫理や世界史の授業で目指す大事な目的の
             1つです。


「平和な社会」 ※( )内は授業担当者

ユダヤ人を迫害する(ことで、社会の均一性を高めて「チームワークを高める」)など、確かに自分と価値観が合う人だけ
集める(集めて国家をまとめる)ことは楽です。でも、たくさんのいろいろな考えを持った人達と話をすることは、もっと楽しい
ことだと思いました。

授業担当者からのコメント:私も強く同感です。考え方や文化が自分と違っているということは、決して悪いこと
             ではなくてむしろ魅力だし価値だと思います。世界は今後、ますますグローバル化
             (国際化というよりも「地球(かけがえのない唯一無二の世界)化」)が進みます。
             一人ひとりの個人が、豊かでしあわせに生き、よりよい社会をつくっていくためには、
             あなたの主張する多様性(ダイバーシティ)を重視することがとても大切になるでしょう。
             そして…本校は総合学科の高校です。本校の魅力と価値は、この多様性。そして本校が
             果たしている(これからも果たしていく)社会的なミッション(使命)とは、…!