授業№27・28 革新思想(吉野作造・美濃部達吉)・近代的個人(夏目漱石・森鷗外)

T.Q.「作造の民本主義と達吉の天皇機関説の共通点とは?」

T.A.
作造は民主主義と区別して、日本の天皇制に即したデモクラシーとしての民本主義を唱えた。達吉は、日本
の統治権は国家にあるとし、天皇の存在はそのための手段とする天皇機関説を唱えた。両者の共通点は、
天皇を目的ではなくて手段であり、民衆を中心とする国家を理想としている点にある。

T.Q.「漱石と鷗外の共通点と相違点とは?」 

T.A.
夏目漱石と森鷗外は、ともに海外留学を経験したが、漱石は在野の人となり、外的な文明開化を批判して、
日本人の自分としての主体性を確立するという意味での「自己本位」や個人主義を主張した。それに対して
鷗外は、政府(陸軍)の高官として体制側に立ちつつ、東洋と西洋の両文明をふまえた「二本足の学者」として
活躍した。両者の目指すところは、近代的自我を打ち立てることでは一致していた。


2020(R2)年度

10月7日(水) 3K倫理

「今日の授業」 ( )内は、授業担当者    

今日の授業で私は、平塚らいてう(雷鳥)さんがとてもすごい人だと思いました。なぜなら、昔の憲法はとても厳しいのに、自分から積極的に差別を無く
そうとするのがすごいと思ったからです。

授業担当者のコメント:本当にそうですよね。勇気のある女性だと思います。あと、私が大切に思うのは、らいてうさんと同じように差別と闘いながらも、
                歴史に名前を残さなかった「名も無き女性達」の頑張りへの感謝です。あと、そんな女性達をサポートした男性達への共感です。

「(エゴイズムも必要では?)」 ( )内は、授業担当者    

エゴイズム全てが悪いとは思わない。なぜなら、エゴイズムによって自分が決めると、強い気持ちで力を発揮することができるかもしれないから。

授業担当者のコメント:なるほど、物事にはプラス面とマイナス面の両方があるということですね。特にあなたが指摘するように、誰もやりたがらないリ
                ーダーの役を引き受ける時などに、「自分がやらねば、誰がやる」みたいなエゴイズムの気持ちが大事ですからね。あ、「新造人
           間キャシャー
ン」というアニメの「キャシャーンがやらねば、誰がやる」という決め台詞(せりふ)を思い出しました! ただ言
           い換えるなら、
エゴイズム「利己主義」というよりもセルフイズム「自己主義」が良いかも。 

10月9日(金) 3C倫理

「(つらい目にあうからやさしくなれる)」 ( )内は、授業担当者    

「つらい目にあうからやさしくなれる」という言葉が良いなと思った。なぜなら、鴎外や先生の知人(部落出身だということを私にカミングアウトしたK。
交際していた女性の両親が理解のある人達で、めでたく結婚)も、つらい思いをしたそのつらい思いを他の人にしてほしくないから、良い方向に進めるんだな
と思った。

授業担当者のコメント:ありがとうございます。こんなふうに思ってもらえると、Kのことを紹介した甲斐があります。あなたは、Kの立場で考えてくれ
                ているのですね。本人に全く責任のないことで差別される人間のつらさが、怒りや憎しみでなく優しさや思いやりを育てることに、
                私も感動しました。「自分はどうなんだ」、と反省しました。

「(個人主義の良さ)」 ( )内は、授業担当者    

日本(人)は個人主義を(基本)嫌いだけど、外国では普通ということを学んだ。だが私は、もう少し外国人みたいに自己表現(というより自己主張)し
てもいいんじゃないかなと思うときがあった。

授業担当者のコメント:どんな場面で「外国人みたいに自己主張してもいいのに」と思ったのか気になりますが、そういった何か「胸に刺さっている」よ
                うな思い出が、あなたにはあるのですね。私にもあります。それは、「すごくいい生徒なのに、面接試験が苦手で合格できなかっ
                た」という生徒(たくさん)の思い出です。やっぱり、訓練が大事だし、それより何より、日頃の生き方が大切なのでしょうね。

2019(H31→R元)年度

10月28日(月) 3K倫理

「人の世に熱あれ、人間に光あれ」

この言葉の意味を知って、この言葉を言った人は生きている間、どれだけ人にさげすまれたてきたのだろうと思いました。だから、人を簡単にさげすんだらダメだと思い
ました。

授業担当者からのコメント:本人に全く責任の無いこと(歴史的な身分制度などを背景とした職業や居住地)で差別されてきた「部落の人達」の悲しさやつらさに共感し、
                 応援できる人間でありたいですね。


「外と内との価値観」

よく海外からは、日本人は自己を抑制する文化があるから、規律がしっかりしていると言われる。だけど、それって裏を返せば、自己を主張できないから人まねしかできないってことだと思った。

授業担当者からのコメント:鋭い分析(しかも、自己分析)ですね! 素晴らしい…。