授業№25・26 近代思想(福沢諭吉・中江兆民)・日本のキリスト教(新渡戸稲造・内村鑑三)

T.Q.「諭吉と兆民の啓蒙思想の違いとは?」

T.A.
福沢諭吉は反封建や功利主義的人間論で人間の平等を説き、個人や国家の独立を主張したが、軍国主義
の神秘的・狂的なナショナリズムとは違って現実主義的なナショナリズムであった。中江兆民はルソーの『社会
契約論』を翻訳し、人民(「平等な国民」の意味)主権を主張して、恩賜的民権を恢復的民権に育てるのが大切
であるとした。

T.Q.「近代日本の幕開けに稲造と鑑三が果たした役割とは?」 

T.A.
稲造は「太平洋の架け橋」として『武士道』を英訳し、鑑三は「2つのJ」のために生きると言って、『余は如何
にして基督信徒となりし乎』を著した。2人は開国後の近代日本を外国に向けて紹介したり(稲造)、日本に
無教会主義や非戦の考え方を打ち立てたりした(鑑三)。

2022(R4)年度

10月25日(火) 

「(福沢諭吉)」 ※( )内は授業担当者

「独立自尊」という言葉が印象に残った。なぜなら、まず自分自身が独立する(ことが大事)という考え方が意外だったから。

授業担当者のコメント:福沢諭吉が大切にしたことは、儒学(儒教。儒家の思想)の「修身・斉家・治国・平天下」にもあるような、
           「まずは自分自身が学
問を修めて自立・独立し、次に自分が家族の一員である家を整える。すると国が治まり、
           世界全体が平和になる」といいう考え方
に通じるものがありますね。あ、あとアリストテレスの「人間はポリス的
           動物(社会的動物)」という言葉にも共通点があります。
つまり、「一人ひとりのメンバーが良くなれば、チーム
           全体も良
くなる」ということですね。寺井高校も一人ひとりの生徒が良くなれば、もっと良い学校になると思い
           ます。もしも「一国独立し
て、一身独立する」だったら、「人任せ、国任せ」になってしまうのでは…! 
           そこが我々日本人の「弱点」なのかも…。

「あたりまえ」    

昔は、学校に行きたい人が多かったが、今は学校をやめる人も多い。(だから、)やはり与えてもらうだけじゃ良くなくて、自分の力で
何か意味や目的を見つけることが大切だと、授業で思いました。

授業担当者のコメント:うーむ。「鋭い意見だなぁ」と、感心して読ませていただきました。福沢諭吉の「一身独立して、一国独立する」
           とか内村鑑三の
「無教会主義」の思想を、今の日本の学校教育に当てはめて考えてくれていますね。上のコメント
           にも書いたように、我々日本人
が強い主体性や独立心を持つことを苦手にしていることで、「学校や先生に頼り
           切ってしまって、自分から学ぼうとしない」とか、
「学校で学ぶ意味や目的を見つけることができない」から学校
           を
やめてしまう人が多いのかもしれませんね。

2021(R3)年度

10月29日(金) 3I倫理

「福沢諭吉」   

自由主義的な考え方が、とても大切だと思った。また、国家主義的な考え方は今では必要ないけど、当時では大切だったんだと
思った。

授業担当者のコメント:今も昔も大切なのは、「天は人の上に人をつくらず。人の下に人をつくらず」という自由主義的な福沢
           諭吉の言葉に代表される基
本的人権(個人の自由と平等)の尊重でしょう。そして日本が明治時代の頃
           の世界が、「弱肉強食(強い国が弱い国を従わせたり、
支配したりすることが当たり前)の時代だった
           ことを思えば、明
治政府が福沢諭吉の国家主義的な「脱亜入欧(遅れたアジアを脱して、進んだ欧米に
           入る。つまり日本も列強の仲間入りをするこ
と)」の考え方を日本の方針としたことも理解できると
           思います。

「(一夫一妻)」 ( )内は授業担当者   

昔は一夫一妻じゃなかったという事が、すごく驚きでした。(なので、)女性としてすごく悲しくなったし、これからも男女差別や
ジェンダーについて、世界が(良い方向に)変わったらいいなと思います。

授業担当者のコメント:アリストテレスは「最高善」の一つとして、人間一人ひとりの人格を挙げています。それは、その人の
           ことを決して単なる手段と
して扱うのではなく、目的そのものとして接することの大切さを主張した
           考え方でした。「人生のパートナー」としての妻を単な
る「愛人」として扱うことは、ひどい「男尊女卑」
           だと思います。

11月1日(月) 3K倫理

「中江さん」 ( )内は授業担当者   

日本を上(政府の目線)からも下(民衆の目線)からも見ることのできる客観的な思想を持っている(中江さんは偉い)。でも
(大好きな)坂本(龍馬)さんが(暗殺されてしまって)いなくなった後、(中江さんが)どうなったのか知りたい。

授業担当者のコメント:中江兆民の偉さが分かるあなたも偉いです。福沢諭吉と比べたら「庶民的なヒーロー」ですが、明治政府
           の立場や当時の日本の現
実を踏まえた考え方を兼ね備えている点が、中江さんの偉さですね。あと、龍馬
           暗殺後の中江さんですが、困った時にはいつでも
「こんな時、龍馬さんだったらどうする?」と考えて行動
           したそ
うです。中江さんはそうやって、龍馬さんの志を受け継いだのかもしれませんね。

「接木(つぎき)」 ( )内は授業担当者   

キリスト教に限らず、色々な良い物を接木していくことが大切だと思った。しかし、本来の良さは何年たっても残していきたい。

授業担当者のコメント:「色々な良い物」の中には、中国から伝わった仏教や儒学も入っていますよね。それをジャパナイズ
           (日本や日本人に合ったもの
に「改善」)するというのは、日本の「本来の良さ」を土台・メイン(主)
           とした物でないと、たくさんの人に支持されたり長続きしないのかもしれませんね。


2020(R2)年度

10月5日(月) 3K倫理

「(自分からまず動く)」 ( )内は、授業担当者   

内村鑑三さんがすごいと思った。なぜなら、「われは日本のために、日本は世界のために、世界はキリストのために、そしてすべては神のために」と、自分
からまず動こうとしていることがすごいと思った。

授業担当者のコメント:『論語』の文章で孔子が言った、次の言葉を想い起こします。「修身・斉家・治国・平天下(身を修めて、家をととのえて、国を治
                めて、天下を平らかにする)」。これもソクラテスや王陽明が重視した、「知行合一」(知るは行うのはじめ、行うは知るの完成)ですね。

「一夫一妻」   

今では当たり前の事だけど、昔は男だけが自由に妻をたくさん作るのはおかしいと思う。やはり、男として選んだ人は、しっかり愛するべきだと思った。

授業担当者のコメント:アリストテレスは「最高善」の一つとして、人間一人ひとりの人格を挙げています。それは、その人のことを決して単なる手段と
                して扱うのではなく、目的そのものとして接することの大切さを主張した考え方でした。「人生のパートナー」としての妻を単な
                る「愛人」として扱うことは、ひどい「男尊女卑」だと思います。

10月7日(水) 3C倫理

「福沢諭吉の名言、実は…」 ( )内は、授業担当者   

福沢さんの名言に「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず」がある。(だが、)その続きは、「しかし」と言っていたということをいつだったか
聞いたことがある。

授業担当者のコメント:そうです。では、紹介します。この言葉は、福沢諭吉が著した『学問のすすめ』というタイトルの本に出てきます。さて、その続き
                は「されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとによりて出来るものなり」で、簡単に言うと「だから、賢い人と愚かな人の違
                いは、学ぶか学ばないかで生まれるんだよ(賢い人になりたかったら、しっかり学ぼうね)」という意味です。ただし、この本に
                は「しかし、勉強する者は金持ちになり、勉強しない者は貧乏人になるんだよ」という言葉も出てくるので、これだと「美しい理
                想を大切に」というより、「厳しい現実から目を背けないで」ですね。理想と現実の、両方が大事だと思います。

「独立自尊」 ( )内は、授業担当者   

「一身独立して、一国独立す」という言葉が、すばらしいと思った。なぜなら、自分さえ良ければいいという考えではなくて、「一人の一歩よりみんなの一歩」
を目指していると感じたため。

授業担当者のコメント:「独立した一人ひとり(自立した個人)が仲間になって作った、独立したみんな(自立したチーム)の一歩」が大切だ、というこ
                とですね。「チーム寺井」も、そうありたいですね。まずは、今月16日からの「Go To 就職」ですね! …そして、「Go To
                校祭」「Go To進学」へ!

2019(H31→R元)年度

10月23日(水) 3K倫理

「日露戦争反対」

国が行おうとしている戦争に反対するのは、政府から目を付けられそうなのですごいことだと思った。また私も、誤っていることには反対できるようにしたい。

授業担当者からのコメント:今、香港で続いている反政府運動のことを考えると、他人事・よそ事ではないですよね。

「近代思想と日本」

私は、中江兆民派だなと思いました。なぜなら、民権中心という考え方が良いなと思ったからです。

授業担当者からのコメント:多かったのは、「兆民派」でした。福沢諭吉については、「自由主義者としての諭吉」が新鮮だったという意見が多かったです。

10月29日(火) 3I倫理

「(福沢諭吉)」 ※( )内は授業担当者

福沢諭吉は、(天賦)人権論や独立自尊など(の考え方を主張すること)で日本を変えようとしました。だから、1万円札にふさわしい人だと思いました。

授業担当者からのコメント:福沢諭吉がお札の顔であることを批判(非難のニュアンスが強いかな)する人達がいることにも、心を配りましょう。

「戦争」 ※( )内は授業担当者

戦争をしないために戦った(ここでは「闘った」の方がいいかな)人達がいたことに、とても感動した。けれど、それでも戦争を止めることができなかったという事実が、とても
悲しいと思った。

授業担当者からのコメント:非戦論を掲げて日露戦争に反対した内村鑑三や、「君、死にたまふことなかれ」の反戦詩で知られる与謝野晶子のことですね。