授業bR 環境倫理と情報倫理

T.Q.「科学技術の発達がもたらしたマイナス面を改善する倫理とは?」

T.A. 
近代ヨーロッパの合理主義的な考え方がもたらした科学革命や産業革命は、私たちの生活を物質的に
豊かにする一方で、地球規模の環境問題を招いて生態系を破壊したり、高度情報化にともなうネット社
会の人権侵害などの問題を現代に生じさせた。そこで現代では、環境倫理や情報倫理の必要性が叫ば
れている。

2022(R4)年度

4月26日(火) 

「環境問題」

「生態系=おかげさま」の言葉が、心に残った。たとえば、「何かが死ぬと、それで何かが生きることができる」という
流れがつながっていて、環境を大切にすることは色んな意味で大切である。

授業担当者のコメント:SDGs(エスディージーズ)「持続可能な開発目標」の重要性にも通じる、素敵な「ウルトラ
           80
」ですね。ちなみに全部で17
個ある目標の1つに、「質の高い教育をみんなに」(目標4)
           と
いう内容があります。私も頑張ります!

「影響」

環境問題が問題になっているけど、自分達が楽しい生活を送るにはしかたがない事かもしれない。しかし、未来の世代が
被害者になるという事を忘れてはいけない。

授業担当者のコメント: 「未来の世代が被害者になる」のフレーズに感心しました。「未来の世代に、つけを回さない」
           の「つけ」とは「借金」のことな
ので、「自分がタダで楽しんでおいて、支払いは後の人にさせる」
                という自分勝手さを否定しているのが、「世代間倫理」という新しい倫理なのですね。

2021(R3)年度

4月26日(月) 3K倫理

「世代間倫理」

今日の授業で、世代間倫理という言葉が出てきた。そして、この言葉の意味である「つけを未来の世代に回さない」
ということは、とても大切な環境倫理だと思った。

授業担当者のコメント:「つけ」とは「借金」のことなので、「自分がタダで楽しんでおいて、支払いは後の人にさせる」
           という自分勝手さを否定してい
るところが、正義感の高い「ウルトラ80」ですね。あなたらし
                い文章です。

「?」

あんまり何言っとるか理解できんだ。だから、もっと考えようと思った。

授業担当者のコメント:まず、理解しずらい授業になってしまったことを反省します。次に、もっと考えようと思ってくれた
           授業になったことを誇らしく
思います。ありがとうございます。

「キュアとケア」

お世話は自分をダメにしてしまう可能性があるので、大人になっても親などにお世話をしてもらうのは良くない。しかし
介護(ケア)と治療(キュア)は、いずれ必要になってくる。

授業担当者のコメント:私が考える理想の教育は、お世話でなく介護のような教育です。それは、自立のための「バリア
           ありー」や一人ひとりに応じた負
荷(ハードル)の設定を大切にした授業や部活のことです。それ
                で生徒に嫌われても、「嫌われる勇気」を大事にしたいと思っています。何でもかんでも「バリア
           フリー」で楽なだけの授業や部
活では、指導される生徒にも指導する先生にも、人間的な成長は
           期待できないのではないでしょうか。

4月30日(金) 3I倫理

「未来の世代のために」

環境倫理について、もう一度見直していかなければならないと思いました。そして、地球温暖化や海面の上昇、地表の砂漠化
などの問題について、私達に出来る対策を考えていかなければならないと感じました。

授業担当者のコメント:SDGs(エスディージーズ)「持続可能な開発目標」の大切さが述べられている、素晴らしい「ウル
           トラ80」ですね。ちなみに
全部で17個ある目標の1つに、「質の高い教育をみんなに」(目標4)
           という内容があります。私も頑張ります!

「国内問題」

現在は少子・高齢社会になっていて、介護の担い手が不足になっています。そして、キュア「治療」とケア「介護」とお世話
の違いを今日の授業で学んで、正しい意味を理解することができました。

授業担当者のコメント:最近、「ヤングケアラー」という言葉が話題になっていますね。それは、「学校や会社に通いながら、
           障害を持っていたり病気の
親や祖父母などの介護や世話をしている18歳未満の子ども」のことです。
           寺井高校生にも「ヤングケアラー」がいるかもしれま
せんね。悩みを聴いたり、相談に乗ったりして
           あげたいです。

2020(R2)年度

6月10日(水) 3K倫理

「環境問題」 ※( )内は、授業担当者

今日の授業で、環境問題について(持続可能な自然環境を)次の世代に伝えるには、今の世代の人たちが責任を持つ必要があることが分かった。だから、
自分も身近なこととして、ゴミなどをしっかりひろっていけるようにしたい。

授業担当者のコメント:「ゴミひろい」は、私もやっています。夜のウォーキング中に、道に落ちているタバコの吸い殻とかをひろっています。山代中学校
               が近いので、中学生の通学路なのです。

「ヘイトスピーチ」

僕は東京に行った時、ひどいことを書いてある紙を持って歩いている人を見ました。そして、なぜそんなに人を傷つけるのか、その人が何を考えているのか
分かりませんが、ダメだと思いました。

授業担当者のコメント:実際に、目の前で見たのですね。その時、あなたの胸の中に広がった感情や肌感覚は、とても正常だし真っ当だと思います。これか
               らも、大切にしてください。

6月12日(金) 3C倫理

「環境倫理」

環境問題が倫理につながっていることを知りました。だから、未来につけを回さないような工夫ができればいいと思いました。

授業担当者のコメント:環境倫理だけでなく、世代間倫理の大切さについても考えることができていますね。

「(ネチケットを広めよう)」 ( )内は、授業担当者

最近、SNSでのネチケット(ネット上のエチケット)が全然できていなくて、たくさんの人が命を落としています。だから、ネチケットがもっと広まれば
よいと思います。

授業担当者のコメント:便利さ(プラス面)と人を死に至らしめること(マイナス面)の両面があることを直視して、問題解決のためのネチケットの大切さ
           について考えているウルトラ80ですね。

2019(H31→R元)年度

4月24日(水) 3K倫理

「高度情報化」

現代はPCやネットが普及して、よい面もあればたくさんの問題や事件などが起きているように悪い面もたくさんある。だから、使い方を間違えないように、気をつけて使っていきたい。

「次の世代よりも今の自分」

私は、今を平和に暮らすことさえできればいいと考えていました。だから、次の世代の人達のことも考えていこうと思いましたが、私には他者のことを考える程の脳なんてないです。
授業担当者からの提案:そういった脳を持っている人を何かの方法で応援することでも、
十分だと思います。同じ「島」に生きているのだし、同じ「宇宙
船地球号」の乗組員なのだし。

4月26日(金) 3I倫理

「人間のエゴイズムとミーイズム」

私は、やはり人間はエゴやミーを優先するものであり、どんなことを考えていても第一に自分が正しいと思っています。だから、私はそんな人間にはなりたくないですが、これも人間のエゴでありミーであると思います。

「(ネットの匿名性と民度の低さ)」 ※( )内は、授業担当者

ネットだと実名も顔もわからないから、好き勝手言う人がいて、自分の好きなジャンルの中にもそういう人がいる。だから、そのようなコメントなどを見ると、(日本国民の)民度が低く感じられるから嫌だ。

「孤独な群衆」

この言葉を聞いて、「確かに!」と思ったことが何度もあった。そして、今の若い日本人は一人じゃ何もできないのに、集団の中に入ると強気になったりする人が周りにもたくさんいる。

「違う国に住んでわかったこと」 ※( )内は、授業担当者

やはり、日本に住んで気づくことは、日本人の外国人に対する“いやな気持ち”であり、それらは外国人が日本の文化に(違和感を持っているから)だと思う。だけど、本当は外国人とつながりを持つと、(日本の)文化は成長するのだ。

「エスノセントリズム」

皆、同じ人間といっても、言語や考え方の違いはあるし、それらを受け入れるのに時間がかかるという人がいてもおかしくはない。しかし、もし自分が相手側だったら怖いと思った。

「(孤独な群衆)」 ※タイトルは授業担当者

私は、一人では何もできなくて群れの中にいないとダメだった。でも、他人に合わせるばかりなのは疲れるから、一人でも何でもできるようになりたいと思った。