授業bQ アイデンティティ

T.Q.「アイデンティティ確立の目的と手段とは?」

T.A. 
青年期の若者には、まだ自分がどのような人間かについての確信や将来の展望がなかったりして否定的
になったり、アイデンティティの危機(拡散)に陥ることがある。そこで「…としての自分」を場面ごとに使い分
けつつ、一貫した自分を保つことで自我同一性が確立され、自己が形成される。面ごとに使い分けつつ、
一貫した自分を保つことで自我同一性が確立され、自己が形成される。

2022(R4)年度

4月22日(金)

「他者と自己」 ( )内は、授業担当者

心に残ったのは、「生活には満足、人生には不満」です。(そして、)生活に満足している人は環境が良く(恵まれて
いて)、人生に不満がある人は自分の行動に問題があると思います。

授業担当者のコメント:アメリカの現代心理学「ポジティブ心理学」の学者が、「人生(幸せ)を決めるのは、50%が
遺伝、10%が環境、そして行動が40%」
という考え方を主張しています。あなたの書いてく
れた「ウルト
80」には、その考え方が入っていて素敵です。「たとえ環境に恵まれていなく
ても、行動で挽回できる」という考え方は、生き
る勇気を与えてくれますね。

「これからの社会」 ( )内は、授業担当者

今の社会は、家族や地域などが変化してきていて、それはいいことだけではなく悪いこともある。(だから、)その
「いい・悪い」を判断して行動できるように、私はなりたい。

授業担当者のコメント:なるほど。あなたは、自分の身のまわりの変化に合わせるだけじゃなくて、その変化の善し悪しを
 判断して行動できるようになりたいと思っているのですね。そのことは、あなたのアイデンティティ
 を形成し、あなたという人格(人間性)を高めていくためにとてもプラスになると思います。

2021(R3)年度

4月19日(月) 3K倫理

「倫理」

先生の言うことも、全て正解なのかというとそうでもない気がして、とても難しいことだと思います。でも、自分の考えを
持つことが大切だと思います。

授業担当者のコメント:あなたが指摘するように、私の言うことの全てが正解ではないです。ただし誰かにとっては正解
           だったり、ある部分が正解だった
りすると思います。そしてここからが大事なのですが、世の中に
                は「正解」が無くて、「最適解」や「納得解」でしか答えられないテーマが多いです。例えば、
           「本当の幸せ」とか「本当の自由」と
か「本当の正義」とか。考え続けること、求め続けること、
           対
話を続けることなどしかできないのではないでしょうか。

「青年期」

今日の授業で、今の時期に好きだった事や物が、歳(とし)を取ってもそのまま好きでいられるという話があった。だから
自分も好きな事や物を見つけたり、作ったりしていきたいなと思った。

授業担当者のコメント:それが趣味であれライフワークであれ、本当に好きな事や物は、自分自身の「一貫していて、独自性
 のある自我同一性=アイデンティティ」の土台みたいなものになるのではないでしょうか。そしてそれ
 を仕事に出来たり、それを仕事に関係するものに出来たら、大きな生きがい・やりがいになるでしょうね。
 私にとっての倫理や世界史の授業、バドミントンの部活指導などがそれです。

〜番外編〜

「太っている人がリーダーになれないのは、ルッキズムだと思いました」

授業担当者のコメント:ルッキズムとは、「身体的特徴で他者を判断すること。容姿にもとづく差別を生む見方・考え方につな
 がる危険性がある」というような意味です。私が伝えたかったことは、身体の自己管理が大切だという
 ことです。それは、「ホンモノの自由=自分で自分を律することができる自律人の自由」という話が
 ベースにあります。
「人は見た目が9割」という言葉も、実は「内面が外見(表情や声、姿勢や態度)
 に現れる」ということを言っています。

4月23日(金) 3I倫理

「アイデンティティ」

まわりに合わせるだけじゃなくて、自分の個性(その良い部分=持ち味がアイデンティティ)を高めていきたい。そして
「ありたい自分」「なりたい自分」を作っていきたいと思った。

授業担当者のコメント:古代中国の儒家の思想家である孔子が言ったとされる、次のような言葉を想い起こしました。『論語』
 という書物の中に出てきます。「君子(くんし)は和して同ぜず、小人(しょうじん)は同じて和せず」。
 その意味は、「ちゃんとした人はみんなと調和するが他人に同調しない。NGな人は他人に同調するが
 みんなと調和しない」です。

「人生」

自分は、今、将来どうしたいかあまり考えたことがありませんでした。でも、「自分の人生には満足したい」ので、真剣に考えて
みたいと思いました。

授業担当者のコメント:考えるということは、悩むということでもあります。しんどさもあるでしょうが、それが人間らしさ。
 人間は「ありたい自分、なりたい自分」を目標にして、考えて悩みながら生きていく存在なのでしょう。
 そこに人間の素晴らしい価値があるのでしょう。

2020(R2)年度

6月8日(月) 3K倫理

「地域の変化」

自分の町内にも獅子舞いがあるけれど、人が少なくなってきて無くなりそうだ。だから、大人になったらそういうことに少しでも関わることができればい
いと思った。

授業担当者のコメント:人が少なくなると続けるのが難しい地域の行事や伝統ってありますよね。でも、少ない人数でできるように工夫して続けることが
               大事だと思います。

「自分を振り返って」

今まで何度も自分を見失いかけた事があった。だから、これからは自分を大切にしながら、自立(自律)したいと思った。

授業担当者のコメント:自立と自律、使い分けができているのが伝わりました。「自分を見失わないこと」=自律。自分を大切に(して、自分で歩いて行
               けるように)すること=自立。

6月10日(水) 3C倫理

「アイデンティティ確立」

アイデンティティがどういうものか分かった。だから、アイデンティティを確立し、生活にも人生にも満足できるようになれたらいいと思った。

授業担当者のコメント:「生活(生物=ヒトとして生きる life )にも人生(人間=自分らしい自分として生きる life )にも満足できるように」には、ルソ
                ーが「青年期は第二の誕生である」という考え方と共通する点がありますね。お互い、工夫と努力で頑張りましょう!

「「(少しは成長…。)」 ( )内は、授業担当者

久しぶりに(アンジェラ・アキの)「手紙」を聴いたら、昔は分からなかったけど今なら分かると思えることがたくさんありました。また、曲だけじゃなく
(授業の内容についても)、今なら分かることが増えてきて、少しは成長できているのかなと思いました。

授業担当者のコメント:きっと、確実にそして着実に、成長していると思いますよ。 Keep on believing !

2019(H31→R元)年度

4月19日(金) 3I倫理

「自分らしさ」 

自分らしさのことだけで、これだけのことがあることを知りました。ところで、先生は「らしさ」という曲を知っていますか? 聴いたことがなければ、一度聴いてみてください。

※以下に、「らしさ」(SUPER BEAVER)の歌詞を紹介します(授業担当者より)。

自分らしさってなんだ 「人とは違うで差をつけろ」
コンビニの雑誌コーナー 表紙に太字で書いてあった
自分らしさってなんだ 子供の頃は気にもせず
気に入らなければ怒って 好きなものを好きだと言って
僕らは変わってく 守りたいものが変わっていく
理解されない宝物から 理解されるための建前へ
大人になるほど 後悔する生き物になる
でもね それでもね 見えるものがあるんだよ
だから僕は僕らしく そして君は君らしくって
初めから 探すようなものではないんだと思うんだ
僕は君じゃないし 君も僕じゃないから
すれ違う 手をつなぐ そこには愛だって生まれる
そういうもんさ 自分らしさってなんだろう
変えられない 大切があるから 変わりゆく生活が正しい

個性を出さなきゃいけない そういう流行りの無個性で
悟ったように一歩引いた 匿名希望の傍観者
ちょっと待ってよ 星空は 変わらず あの日と 同じだよ
理解されず この宝物は 今でも宝物のはずでしょ
変化が怖くて 変わらぬ日々も嫌いで
変わりたくて 変われなくて 子供の頃思ったりもして
見失いそうで 自分である意味とか
コンビニで目にした太字を 気にしてたんだろう
でもね それでもね 見えるものに気づいたよ
だから 僕は僕らしく そして君は君らしくって
初めから 探すような ものではないんだと思うんだ
僕は君じゃないし 君も僕じゃないから
すれ違う 手をつなぐ そこには愛だって生まれる
そういうもんさ 自分らしさってなんだろう
変えられない 大切があるから 変わりゆく生活は正しい
変わらない 大切があるから