No.146   T.Q.「緊張緩和期の冷戦状態とは?」

 (4) 「[1      ]」…米ソ両陣営間の緊張緩和、東側諸国内での締め付け緩和      
  1 リーダー交替  米…[2         ](共。任53〜61)                   
               ソ…[3       ](第1書記→首相を兼 任53〜64)   
  2 [4     ]…AAの新興国+中南米の途上国 
 54  [5       ] by 東南ア諸国…インドシナwar (49〜54) の解決。
      セイロン                 AA会議の開催
     ネルー・周恩来会談→[6      ]…相互不侵略、内政不干渉etc.
 55  [7     ](アジア=アフリカ会議。バンドン会議) by 29ヵ国 議長=ネルー←周、スカルノ
                       インドネシア                        +ナセル(エジプト)の協力
     →平和十原則…五原則に+α=人種・国家間の平等、自衛権の尊重etc.
  3 緊張緩和[と冷戦残り]…(53→)55〜62 
(53 スターリンの死。朝鮮休戦協定)
 54 パリ協定…西独の再軍備    → 55、[8           ](WATO〜91)
           とNATO加盟          …ソ連リードの軍事同盟
 55 墺の独立 as 永世中立国 on オーストリア国家条約
    [9             ]…「紛争を話し合いで解決」。AA会議に対抗
           米アイゼンハウアー、ソ首相ブルガーニン、英首相イーデン、仏首相フォール
 56 [10          ][11         ] by フルシチョフ
 59 キャンプ=デービッド会談←フルシチョフ訪米
[61 「[12         ]」 by 東独]
 62 キューバ危機の回避←米大統領ケネディ(民)の決断
  4 核(兵器)反対                   5 核兵器開発競争[+宇宙開発]
                                49  ソ、原爆保有。米、[14     ]保有
 50 ストックホルム=アピール…「署名を」         52 英、原爆保有
   スウェーデンの首都                     53 ソ、水爆保有
 55 ラッセルアインシュタイン宣言…「人類絶滅」      cf. 米の水爆実験(54)in ビキニ環礁
    英の哲学者 ユダヤ系独→米に亡命                    →第五福竜丸被爆
 57 ゲッティンゲン宣言 by 西独の科学者     57 英、水爆保有
    …「研究に反対」                      [ソ連、人工衛星に○
    →[13         ] by ラッセルとアインシュタイン              →米に「スプートニク=ショック」]
        カナダ          の提唱          60 仏 、原爆保有 
    …「全ての科学者が研究に反対」           [61、ソ連、有人衛星に○]
 63 部分的核実験停止条約←キューバ危機(62)   64 中 、原爆保有 ∴五大国が核保有
    地下実験を除く  (PTBT)
    …米・英・ソ(仏・中は反対)            67 中 、水爆保有
 68 核拡散防止条約(NPT)
    (仏・中は不参加〜92→95、無期限延長)       [69、米、アポロ11号月面着陸]
 米 72 1回[15          ]([16     ]T)
 ソ  79 SALT U                        →98、印・パキスタン、核保有)
    87 [17             ][18    ]全廃条約)
(ロ)  91 2回[19         ][20      ]T)
   (93 STARTU…さらに半分に←ソ連解体<91>)
 間
    96 包括的核実験停止条約(CTBT)採択
         地下実験も禁止

No.146.Ans. 
1. 「雪どけ」 2. アイゼンハウアー 3. フルシチョフ 4. 第三勢力 5. コロンボ会議
8. 平和五原則 7. AA会議 8. ワルシャワ条約機構 9. ジュネーヴ四巨頭会談 
10. スターリン批判 11. 平和共存政策 12. ベルリンの壁 13. パグウォッシュ会議 
14. 水爆 15. 戦略(核)兵器制限交渉 16. SALT 17. 中距離核戦力全廃条約 18. INF    
19. 戦略(核)兵器削減条約 20. START  

                                                                         
  プリント目次のページに戻る   T.A.はこちら