No.91   T.Q.「オスマン朝での政教一致とは?」                
  
      3 (中央・)西アジア

@ [1        ](ティムール帝国) (1370〜1500)  <都_[2        ]
 (1) by [3      ] _イスラーム化した西チャガタイ=ハン国のトルコ人貴族  
   1 チャガタイ=ハン・イル=ハン両国の旧領(中央・西アジア)を統一      
   2 西北インド支配→一時デリー占領                   
   3 1402、[4         ](アンゴラの戦い)でオスマン朝に○→一時、小アジア支配   
    →04、中国(明)遠征 but 病死                 
  cf. 都市整備…「チンギス=ハンは破壊し、ティムールは建設した」      
 (2) 全盛…東西貿易と商業。トルコ=イスラーム文明
                   ex. イラン・トルコ文学、細密画、天文・暦学
 (3) ティムール死後、東西分裂→1500、滅 by トルコ系ウズベク族         

A オスマン朝([5        ]、オスマン=トルコ帝国) (1299〜1922)
                                     <都_(1453〜)[6        ]
 (1) 小アジアからバルカン半島に進出→14C後半、アドリアノープルを都に    
 (2) バヤジット1世   
  …1396、ニコポリスの戦いでヨーロッパ連合軍に○      
    but アンカラの戦い(1402)でティムールに敗北→一時中断           
 (3) 再建 by メフメト2世_1453、コンスタンティノープル占領([7        ]を滅ぼす)                   
                  ∴イスタンブルと改称し新都に       
 (4) セリム1世
  1 サファヴィー朝(イラン系)に○→シリア進出      
  2 1517、マムルーク朝(トルコ系 in エジプト)を滅→エジプト・シリア併合        
   a スルタン=カリフ制…カイロにいたアッバース朝カリフの位を得る     
                   (ただし、スタートは18C後半)
   b メッカ・メディナの保護権を得て、イスラーム世界(スンナ派)の中心に   
 (5) [8         ]_全盛
  1サファヴィー朝からメソポタミア南部併合。アフリカ中西部(マグリブ)進出。ハンガリー併合
  2 1529  [9         ]→冬に撤兵
      38  プレヴェザの海戦で西・ヴェネツィア連合軍に○→地中海の制海権を獲得
  3 仏と同盟 for 墺(オーストリア)に対抗
   cf. [10           ]…仏商人に居住と通商の自由を
                     →後に英や蘭にも。列強が中東進出に利用
  →帝死後、[11         ](1571)でヨーロッパ連合軍に敗北 but 17C末までは優位
 (4) [12     ]の専政 on [13       ]
  1 領内のミッレト(キリスト・ユダヤ教徒の共同体)に自治 for 共存
  2 軍隊  ティマール(オスマン朝でのイクター…封土での徴税権)を持つ騎士軍団
         [14         ]…常備歩兵軍団。特権をもつ奴隷。
                      キリスト教徒の美少年を改宗→後に政争の種に
 
No.91. Ans.
1. ティムール朝 2. サマルカンド 3. ティムール 4. アンカラの戦い 5. オスマン帝国
6. イスタンブル 7. ビザンツ帝国 8. スレイマン1世 9. ウィーン包囲
10. カピチュレーション 11. レパントの海戦 12. スルタン 13. イスラーム法 14. イエニチェリ
           
                                  
  プリント目次のページに戻る   T.A.はこちら