No.66   T.Q.「ルネサンスの限界とは?」                  
 
B ネーデルラント=ルネサンス→独・英にも                  
   ≒中世のフランドル地方 ∴商工業栄える→15C後半、ハプスブルク家領に
   文学・思想  美術

(15〜16C)

 
[1       ]
_人文主義者
  『愚神礼讃』
[2           ] 
_油絵画法を完成
[3        ]
_農民生活がモチーフ
 
独(16C)
 
ロイヒリン
_人文主義者。
  ヘブライ語研究
[4      ]_すさまじい写実
ホルバイン_内面を描く
         「エラスムス」



英(16C)


 
[5       ]
_14C ∵伊=ルネサンスの
      effect
  『カンタベリ物語』
[6          ]
「四大悲劇」
[7       ]
_人文主義者。『ユートピア』






 
 
  cf. ルネサンスの限界                     
   1 パトロンの趣味に合わせがち ∴まだ貴族文化的
   2 教会や社会の風刺・批判のみ ∴否定→変革まではいかず
   3 北伊諸都市が衰退
       世界商業の中心が大西洋沿岸へ
                   西・ポ→蘭・仏・英
        cf. 「大西洋時代」=世界史(世界の一体化)のスタート
    ∴  15C末〜16C半、[8       ]…イタリア支配をめぐる、 vs 神ロ
                                           +トルコ   +西
       オスマン=トルコの地中海進出
 
C 技術と [9      ]のめざめ                         
         中世では衰えていた
 (1) 地球観 
 [10      ](伊) 地球球体説 
cf. エラトステネス
(ヘレニズム文化)
 [11       ](ポーランド。聖職者) [12    ]。『天球回転論』
cf. アリスタルコス
(ヘレニズム文化)
 ジョルダーノ=ブルーノ(伊) 地動説→火刑
 ガリレイ(伊) 地動説を実測証明→撤回させられ、
             「それでも地球は動く」
 ケプラー(独) 地動説を計算証明
 (2) ルネサンスの三大発明←改良 ∵中国(宋)にルーツ。イスラーム世界経由    
 [13    ](コンパス) 14C  
 [14   ](火薬) 14C 14C、大砲。15C、鉄砲
 [15     ] 15C by [16         ]→書物の低価格化

No.66. Ans. 
1. エラスムス 2. ファン=アイク兄弟 3. ブリューゲル 4. デューラー 5. チョーサー
6. シェークスピア 7. トマス=モア 8. イタリア戦争 9. 科学精神 10. トスカネリ
11. コペルニクス 12. 地動説 13. 羅針盤 14. 火砲 15. 活版印刷 16. グーテンベルク


  プリント目次のページに戻る   T.A.はこちら