No.56   T.Q.「ビザンツ帝国によるロシアの『開化』とは?」                                

B 東欧の王国 by (ほとんど)[1      ]                  
 (1) [2      ]←神聖ローマの effect で[3         ]          
  1 10C、[4       ]自立。ポーランド王国               
   → 13C、モンゴル人の侵入に苦しむ       
     14C前半、発展 byガジミェシュ(カシミール)大王           
          末、リトアニア=ポーランド([5      ]<ヤゲロー朝>)…全盛(〜15C)
  2 [6      ]
   9C、モラヴィア王国→10C初、滅 by マジャール人             
   10C初、ベーメン(ボヘミア)王国→11C、神ロ(独)に編入
         cf. 中世末の[7     ]…宗教war(フスは新教の先駆者で火刑に)+ドイツ人への反抗
 (2) [8      ]←ビザンツの effect でギリシア正教に(but 14C末〜、イスラーム教のオスマン帝国支配下に)
  …[9      ]。11C、セルビア王国 →14C、バルカン北部統合
   例外=クロアティア人・スロヴェニア人はカトリック化 ∴1991、クロアティア・スロヴェニア両共和国が独立 
  cf. 7C末、ブルガリア by ブルガール族                   
 (3) [10      ]←ビザンツの effect でギリシア正教に 
  1 ([11     ]→)[12      ]…ヴァイキングの一派ルーシ but スラヴ化
                                            ∵ロシア人やウクライナ人が多数
   →10C末〜11C初、全盛 by [13         ]_ビザンツ文化を導入
    ex. ギリシア正教を国教化。キリル文字(→ロシア文字)。専政と[14     ]進む
   →13C、滅 by モンゴル cf. [15         ]…ロシアを約 250年間支配。14C、イスラーム化
  2 [16        ](13C末〜16C半)
   [17       ]_1480、独立 from キプチャク=ハン国(→16C初に滅ぼす)。
              ビザンツ帝ラストエンペラーの姪と結婚し、[18     ]の称号(A)
               1453、滅 by オスマン帝国                カエサル「皇帝」のロシア語読み
               とギリシア正教の首長の地位(B)を継承         
   [19       ]雷帝」_ロシア帝国(16C半〜1917) の成立 ∵A・Bを正式化
            ∵諸侯を打倒 モスクワが第2のコンスタンティノープルに    
 (4) マジャール人←神聖ローマの effectでカトリックに
  10C初、ハンガリー→独(オットー1世)に敗れ、西進stop

C 中世社会の成熟→変化                           
 (1) 11C、農業技術の改良 ex. 鉄製農具・有輪犂・三圃制農法
    最初のミレニアム                               A=秋に耕作
 (2) 村落共同体の形成                   3年周期  B=春に耕作
                                         C=休閑地
   共同  農具の管理                              家畜の放牧 for 地力の回復 ∴有畜農業
        種まき・刈り入れetc. ∴畑に柵はなく、細長い地条  
 (3) 荘園の変化 in 11C〜14C   ∴犂のターンの回数を減らす
    古典荘園 → 地代(純粋)荘園…貨幣で納める ∴商業が発達←余剰生産物を貨幣に交換
    直営地   → 保有地に組み込まれて消滅 ∴賦役も消滅

No.56.
1. スラヴ民族 2. 西スラヴ族 3. カトリックに改宗 4. ポーランド人 5. ヤゲウォ朝 
6. チェック人 7. フス戦争 8. 南スラヴ族 9. セルビア人 10. 東スラヴ族 
11. ノヴゴロド国 12. キエフ公国 13. ウラディミル1世 14. 農民の農奴化 
15. キプチャク=ハン国 16. モスクワ大公国 17. イヴァン3世 18. ツァーリ 
19. イヴァン4世
 

  プリント目次のページに戻る   T.A.はこちら