No.51   T.Q.「小ピピンと教皇、それぞれの下心とは?」   

A フランク王国                               
 (1) [1         ]の王朝( 481〜751)                     
  1 初代[2       ]
   _統一。原住地を保有し、ローマ=カトリック教会と結ぶ
     ←496、アタナシウス派に改宗(アリウス派から) ∴ゲルマン的要素とカトリック的要素が結合  
  2 6C前半、ブルグンド王国を征服           
  3 分割相続→内乱       
  4 宮宰[3         ]_[4                 ](732)でウマイヤ朝に○
    行・財政長官→8Cには王以上に                       711、西ゴート王国を滅
 (2) [5     ]( 751〜)              
  初代[6     ](カール=マルテルの子で宮宰)←教皇の支持で即位
  _756、[7       ]を討ち、ラヴェンナ地方(北伊)を教皇に寄進
                     [8        ](今はヴァチカン市国の国土のみ)のルーツ     
  ∴ますます、ゲルマン的要素とカトリック的要素が結合                    

B カトリック教会の成立
 (1) 制度 cf. [9    ][10       ]イェルサレム・アンティオキア・アレクサンドリア
               ペテロ・パウロ殉教の地  7C〜、イスラーム勢力の支配下 
                 [11             ]  
                    395〜、東ローマ(7C、ギリシア化 ∴ビザンツ)帝国の都 
  1 [12   ](法王)…ローマ教会の司教
   a レオ1世(5C半)_ローマ教会の首位を主張
     ラテン語で「獅子」
   b グレゴリウス1世(6C末)_(正式の)初代。ゲルマン人に布教
  2 司教制          
              教皇
      聖職者     大司教
              司教
      信者      司祭(神父)
 (2) [13    ]の発生←世俗化(聖職者の領主化・妻帯etc.)への反省
   …6C、モンテ=カシノ修道院(伊中部) by [14         ]
        会則=「祈り、働け」。徳目=服従・清貧・貞潔
 (3) 教会の東西分裂
   … ローマ vs コンスタンティノープル
     (教皇)     (総主教 but 実権はビザンツ皇帝)
    ∵726、[15       ] by ビザンツ(東ローマ)皇帝[16      ]←イスラーム教(偶像厳禁)の effect 
           but ローマではゲルマンへの布教に必要         ギリシア語で「獅子」
 ( cf. 751、カロリング朝承認 by 教皇 ∵教会の後ろ盾が欲しい)
    →11C、相互に破門
     ∴今の、[17            ][18        ](東方教会)に分裂

No.51. Ans.
1. メロヴィング家 2. クローヴィス 3. カール=マルテル 
4. トゥール・ポワティエ間の戦い 5. カロリング朝 6. 小ピピン 7. ロンバルド族
8. ローマ教皇領 9. 五本山 10. ローマの教会 11. コンスタンティノープルの教会
12. 教皇 13. 修道院 14. ベネディクトゥス 15. 聖像禁止令 16. レオン3世 
17. ローマ=カトリック教会 18. ギリシア正教会

  プリント目次のページに戻る   T.A.はこちら