No.33. 唐の盛衰 

① 唐の3代高宗の皇后から、中国史上唯一の女帝に即位した則天武后が、唐を中断して
 周王朝を開いたのは何年か。

② 玄宗の時代に、将軍高 仙芝(こうせんし)の率いる唐軍が、アッバース朝のイスラーム軍に大敗した、
 タラス河畔の戦いは何年の出来事か。

③ イラン系ソグド人の武将で、河東(かとう)などの3節度使を兼任した安禄山らが起こし、楊貴
 妃を殺させ玄宗を退位させた安史の乱は、何年から何年までの出来事か。

④ 唐で安史の乱後に租庸調制が廃止され、土地の私有を認め、現住地での土地や資産の
 額に応じて夏と秋の2回、原則的に銭で徴収する両税法が実施されたのは何年か。宰相
 楊炎の勧めにより、皇帝徳宗が採用。

⑤ 唐を滅亡に導いた唐末の農民反乱である黄巣の乱は、何年から何年までの出来事か。


① 690年(「男の向こうを張る、則天武后が周建国」)

② 751年(「長い戦い、タラス河畔で」)

③ 755年~63年(「非ごうごうで、無惨」) 

④ 780年(「税制変えなはれ、両税法」)

⑤ 875年~84年(「やなこった、いややよ、黄巣の乱)


       空欄穴埋めプリントはこちら