No.31.
1. 魏・晋王朝の時代に、現実の社会から逃れて、老荘思想に基づく虚無 
│1 │
 的・反世俗的な空理空論に耽った談論は何か。                                          
2. 魏・晋王朝の時代の清談家で、「白眼視」で有名な阮籍らを代表とする
│2 │
 7人を何というか。 
3. 西域の亀茲(きじ)(クチャ)国の仏僧で、五胡十六国時代の4世紀初めに、華北で大
│3 │
 乗仏教を布教したのは誰か。 
4. 西域の亀茲(クチャ)国の仏僧で、五胡十六国の前秦や後秦に迎えられて布
│4 │
 教し、仏典漢訳を行ったのは誰か。 
5. 東晋の中国僧で、4世紀末に仏典の原典を求めて長安を出発してインド
│5 │
 に入り、セイロン島から海路帰国したのは誰か。 
6. 東晋の仏僧、法顕(ほっけん)が著したインド旅行記は何か。 
│6 │
7. 北朝の北魏が、都の平城(今の山西省大同)の西に造営した北方風美術の大石窟寺
│7 │
 院は何か。 
8. 北朝の北魏が、洛陽に遷都した後、都の南に造営した中国風美術の大石
│8 │
 窟寺院は何か。 
9. 北朝の北魏の3代皇帝で、道教を信奉して廃仏を実施したのは誰か。 
│9 │
10. 北魏時代に確立した、老荘・神仙・陰陽五行思想に易や呪術などの要素
│10 │
 を含む、中国の宗教は何か。 
11. 北魏の太武帝に仕えて、道教を大成したのは誰か。 
│11 │
12. 前漢の始めに伝説的な箕子(きし)朝鮮を滅ぼし、衛氏朝鮮を建国したとされる
│12 │
 燕から亡命した中国人は誰か。 
13. B.C.108年、衛氏朝鮮を滅ぼして、楽浪など朝鮮4郡を置いた前漢全盛期
│13 │
 の皇帝は誰か。 
14. B.C.1世紀、中国東北部に成立し、4世紀初めに南下して楽浪郡を滅ぼ
│14 │
 し朝鮮半島北部を支配したツングース系民族の王国は何か。 
15. 高句麗9代目の全盛期の国王で、彼の事績(5世紀、百済・倭国に勝利)が中国吉林省
│15 │
 集安県に現存する碑文に書かれているのは誰か。 
16. 4世紀半ば、朝鮮半島南西部の馬韓に成立した国は何か。 
│16 │
17. 4世紀半ば、朝鮮半島南東部の辰韓に成立した国は何か。 
│17 │
18. 4世紀半ば、朝鮮半島南端の弁韓は小国家連合をなし、倭国の勢力も強
│18 │
 かったが何というか。 
19. 4世紀〜7世紀、朝鮮半島で高句麗・新羅・百済の三国が分立抗争した
│19 │
 時代を何というか。 
20. 3世紀、小国分立状態にあった倭国の有力な女王卑弥呼の国が魏と通交
│20 │
 したが、その国とは何か。
その他:
 
  
 全解答はこちら
全解答はこちら
