YUKIE.Y(K)の「北欧紀行」
vol.6 05.2.28
北欧の旅
(4)ノルウェー ベルゲン〜デンマーク・コペンハーゲン編
ベルゲンはこじんまりとした美しい街だった。ただこの街は年の3分の2は雨というとんでも
ないところで、滞在中も雨、しかも土砂降りだった。短い滞在しか出来なかったがまた行きた
い、そんな街だ。この街の人々はおだやかで観光客慣れしているのか気さくだった。フィンラ
ンドは穏やかな人が多かったが、スウェーデンはまあまあ、オスロはなんだか皆無愛想だった
ので、印象深かった。
ハンザ博物館の受付の女の子(たぶん10代)の笑顔は忘れられない。ハンザ博物館は昔のハ
ンザ商人の館を博物館にしてあり、ハンザ商人がこの地に求めたタラの干したの(美味らしい)
の本物が置いてあったので、なんだか魚屋に来た気分だった。博物館の解説本(日本語)を購
入した。内容はなんだか新人イジメの話ばかりで、陰気だった。日本語も変だった。
世界遺産であるブリッゲン地区は中世の木造建築が保存されている地域だ。そこのお土産屋
で夫はノルウェーセーターを買った。
その日の午後はコペンハーゲンへ。やはり大都会だ。北欧というより大陸的な印象だった。
ランドマークの円塔→ 円塔からのコペンハーゲンの眺め→
あと治安も悪そう。オスロよりも当然。コンビニの品揃えがノルウェーより豊富だった。で
も店の雰囲気は荒れた感じ・・・。中央駅周辺には見るからにスリという人が見られ、駅構内
に財布が落ちていたり(たぶん中は空)・・・・。ホテルも部屋は二重扉だった。
タクシーで「Ida Davidsen」というデーニッシュレストランへ。そこはいわゆるデーニッシュ
オープンサンドの名店らしい。出発前にたまたま見た民放の番組でそこを知り、行こうと思っ
ていた。タクシーの運転手は「デンマーク料理」を食べに行く日本人、にうれしそうだった。
お店は老婆のウェイトレスが威勢良く迎えてくれ、カウンターへサンドウィッチを注文へ行く、
というスタイルだと教えてくれた。ツボルクというビールを頼み、サンドウィッチをオーダー
しに行った。サンドウィッチもビールも絶品だった。
←デーニッシュオープンサンド
老婆はどうも日本人には店主のイーダの本を薦めてるらしく(苦笑)本を持ってきた。あま
りにうまかったので買うことに。カウンターにいる店主の息子になぜかサインしてもらい、記
念撮影までして、店を出た。店の近くには女王の住処、アメリエンボー宮殿がある。宮殿の前
にはロータリーがあり、車の往来もあった。
それを見たあと、大理石教会こと「フレデリック教会」へ。豪華なこの教会は大理石に彩ら
れ、また、キルケゴールの銅像があったり、で非常に美しかった。
そのあと歩いて、「ニューハウン」へ。かつての船乗りの街であり、アンデルセンが住んだ
街は今はレストラン街になっている。テラス席はどこも大賑わい。あふれた人々は堤防に座っ
ていた。そして男性はみな半裸、女性は半裸とまではいかないもののそれなりに露出が多かっ
た。そこから北欧一のショッピングストリート「ストロイエ」へ。エルメス・グッチ・ルイ・
ヴィトン、そしてデンマークが誇るロイヤルコペンハーゲン、ジョージ・ジェンセン等々が軒
を連ねる。某ブランド店で買い物のあと、ロイヤルコペンハーゲンへ。中には博物館もあり、
日本語ができる店員もいて、なかなか日本人が好む印象であった。博物館はすばらしく、また
行きたいと思う。
夜、12時にチボリ公園の花火の音がした。なんだか夏、そのものが北欧の人々にとって「祝
祭」なのだな、と感じた。
そして翌日。とうとう旅の最終日。気分を表すかのように雨だった。「欧州の父」クリスチャ
ン9世のクリスチャンスボー城を見学後、1642年建造の円塔へ。1716年にロシアのピョートル1
世と妻のエカテリーナが馬で駆け上がったという。昔のロシア人は野蛮だな、と行く前は思った
が、中に入って気持ちが分かった。今となってはもっと高いビルもあるのだが、それでも非常に
美しい眺めだった。
旧証券取引所(非公開)の美しい建物を眺めつつ、再び「ロイヤルコペンハーゲン」へ。また
また土産を買った。
チボリ公園を横切り、ホテルへ戻り、帰り支度をした。中国人の掃除人、デンマーク人のフロン
トクロークに別れの挨拶をし、駅へ。
そして空港へ行き、帰路についた。
デンマークはなにかとハートマークが好きで、硬貨や衛兵の詰め所にもハートマークがついて
いた。雑然としており、駅前の治安の悪そうな感じを除けば、まあまた行きたい気がする。
今、日本は「北欧」好きな人が増えているようだ。とりわけ20〜30代の若い世代で、スタイ
リスティックな人々にそのデザイン、風土が好まれているようだ。だから旅のあとも北欧に触れ
る機会が多く、とてもうれしい。